コピアポ
ホワイトラム 30ml、グレープフルーツジュース 45ml、グレナディン・シロップ 2tsp
トニックウォーターでフルアップして軽くステア
ビルド
今夜は金津創作の森の陶芸工房へ行きました。
少し遅れたけど、手持の粘土が少し固過ぎたので新しい粘土6kgと交換してもらって制作を開始。心配していた右肩の痛みについては、とりあえず菊練りは問題なく出来る事が確認できました。
で、今日作ったのはタタラ作りの花器。金沢にいた時作っていた萬年先生のスタイルです。当時と違って今日は型紙を使わずにフリーハンドでカットして組み立てているので出来上がりがイビツになります。
23時近くなって帰宅したら冷蔵庫にグレープフルーツ(ルビー)が一個あったので、これを使ってスプモーニを作ろうと思ったんですが…
今日は何と言ってもチリの地下700mからの救出成功という大ニュース!
そこでカンパリの代わりにラムを使い、グレナディン・シロップで赤みを補強してチリの国旗(の下半分)に敬意を表し、かの事故のあった地名の「コピアボ」と名付けました。
細長いグラスの中を下から上へ登って行く細かい泡が救出用カプセルです(…下降は無視 ^^;)。
2010年10月16日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
このニュースは本当に感激物でした!
返信削除どんなにか、彼らはつらい思いを救出までしてきたかと思うと。。。
命って、大切ですよね。
裏腹に、今日も自分の乗る路線で人身事故があったり。。
複雑な思いでした。
閉ざされた空間で、よくパニックになったりしなかったと思って。すごい人達だね。
返信削除それから、こんな状況を解決した技術のすごさ。人間ってすごい。