2010年11月11日木曜日
フライング…
自分が指定した日付でもあるし、先方から親切にもメールで知らせてくれた「配送予定日 11月12日午前中」の荷物が2日も早く今日の昼頃届いてしまいました。
「しまいました」と言うのも変だけど、その荷物というのが陶芸用の「窯(かま)」で、トラックから降ろしたり部屋に運び込んだりするのに手伝いが必要ということで、12日に半休をとって準備していたんだけど。。
何も知らずに今夜帰宅したら「大きい荷物が届いてるよ」だって…「え?」
それこそ何もしらない家人はあわてたことでしょう。今日の夜にでも話そうと思ってたのに…
まぁ運送会社の人が2人組で来てくれて部屋への運び込みまで親切にやってくれたというのが幸いでした。
というわけでこれがB型作陶室のご本尊のごとく収まった訳です。
日本電産シンポのDMT-01
陶芸用の電気窯としては小型でたいした大きさではないんだけど、さすがにアパートの部屋の中では存在感がありますね…外観は金庫^^;)みたい。今ちょうど湿気抜きのための試運転中で、数時間かけて400度まで温度を上げます。
これでも1300度まで上げられる窯なので、小物なら素焼き・本焼き・上絵と、これ一台でひととおりできるわけで、やっぱりうれしいな。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿