モーツァルト・ミルク
モーツァルト・チョコレート・リキュール 20ml、ミルクでフルアップ
ビルド/8オンス・タンブラー
ミルクでフルアップした後、よくステアして混ぜて飲みます。写真はステアする前。一口飲んだ妻の一言は「おいしい、女の人はこれきっと好き」…だそうです^^;)
チョコレート・リキュールをミルクで割っただけなので超手軽。今夜はDVDでナルニア国物語の「カスピアン王子の角笛」を一緒に観ていてこんな時間になってしまったので、てっとり早くできるこのカクテルにしてみました。もうすぐモーツァルトの命日だし。
ナルニア国物語第一章を劇場でやっていた頃、ゴスペルの練習に通っている(最近行けてませんが^^;;)教会の女性陣が「あのストーリーは聖書とぴったり一致している」と興奮気味に話していました。
それを思い出して今日はちょっと意識してみたんだけど、全然わからなかった。。聖書カンもだいぶ鈍ってるかも。
さて、今日も午後は仕事でしたが明日は朝から出勤です。
2010年11月28日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ナルニア国物語は前編私の小学校時代の愛読書で、
返信削除今でも思い出します。
昔の小説の印象をこわしたくなくて、
映画にはいかなかったなあ。。。(^^::
そういう意味で、村上春樹の”ノルウェーの森”も
みたいけどためらったりして。
自分の想像と、監督の思いがどこまで違うかを比べるのも
おもしろいんですけどね。
ナルニア国物語は小学生の頃大好きで、
返信削除7巻を何度も読み直した記憶が・・・
だから、映画はみていないんです。
なんだか、自分のあの頃のイメージが崩れそうで。
でも、最近読んでる村上春樹の”「ノルウェーの森」が
映画化されていて。。これはちょっと見てみたいかな。なんて。
自分の中にしたためた映像と、他人の目から見た解釈と
比べたらおもしろそうですよね。
小説が映画化された時、イメージが崩れそうでなかなか見る気がしないっていうのはありますね。僕の場合は「はてしない物語」あたりかな。
返信削除見てみると意外とよかったりすることもあるし、映画を先にみて原作に興味を持つ事もあるけど。
同じような理由で実写版ヤマトは見たくない。。