オリベ(オリジナル)
ライ・ウイスキー 45ml、ジャポネ抹茶 15ml、ミントチェリー1個
ステア
昨夜は久し振りに別の校舎にいる同期と昨年辞めた元同僚の女性二人と職場に近い独立系居酒屋で飲み会。他から見ると不思議な組み合わせかも知れませんが何となくウマが合って、以前からたまに…年に2, 3回かな、こんな飲み会をする仲間です。
彼女達と飲んでいると仕事の話にもなるのですが、自分にはわからない職場の人間関係のようなものがわかって面白いです。そういえば男同士で職場に関する話をすることはありません。
団塊の世代くらいだと仕事帰りに同僚と飲んで会社の話で盛り上がるという文化があったようですが、今は職場の人間同士で飲みに行くということ自体ないですね。
今年夏に予定されている職場の福井市中心部への移転後は電車通勤にするつもりなので、帰りに飲みに行ったりはしやすくなるんだけど、それでもどうせ飲むなら一人か友人とでしょう。
ところで頼んでおいた代行運転の人が来たので店の外に出たら車に1cmほど雪が積もっていました。一日降ったり晴れたりを繰り返していましたがこの2時間ほどの間ちょっと強めに降ったんでしょうね。
帰宅したらキッチンのテーブルに桜餅。それを見て抹茶リキュールを使いたくなり、マンハッタンのスイート・ベルモットをジャポネ抹茶に替えたカクテルを作ってみました。
深みのある緑色をみているうちに思いついたネーミングが安土桃山の武将であり茶人であり日本の代表的な陶器のスタイルとして名を残す「織部」。その陶器の釉薬の色からの連想です。
夜認知症の勉強会があるから遅くなると言っていた妻が帰宅したのはそのちょっと後でした。飲み会で同期の女性が最近仕事が楽しいと言っていたんですが、今の病院に勤めて3年たった妻も、以前は続ける自信が無いと落ち込んだりしていたのが嘘のように最近は余裕さえ見せるようになりました。
2011年3月5日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿