
先日、感光機の台と棚を作る為の材料を買った時に、余った約30cm×90cmのコンパネ(耐水合板)を3等分にカットしてもらっておいたんですが、その板の角をノコギリで落として、八角形の「カメ板」にし、これを使って大きめの皿(直径25cm)を作ってみました。

カメ板を使って水挽きするのは初めてで、まず板をターンテーブルにしっかり固定できるのかどうかが心配だったんですが、
- 粘土で太さ3cmほどのヒモを作りターンテーブル上に大きく輪を作る
- そのヒモをターンテーブルに圧着
- ターンテーブルを回しながら弓で粘土の表面を切って粘土の高さを一定にする
- 表面を湿らせたカメ板を載せ圧着
0 件のコメント:
コメントを投稿