
上に写っている合掌造りの屋根はホットとアイスのコーヒーしかメニューのない喫茶店で、入り口に「お子様はご遠慮下さい」と貼り紙。

その席から窓を通して見た風景が上の写真です。のどかな景色の中を人々が歩き回る様子を、静かな室内からぼーっと見ているのはなかなかいいですね。
内部を公開している合掌造りの家を3軒(僕は飽きて2軒^^;)見学して、お昼を食べて、最後にそのコーヒーで締めという3時間半くらいの散策。
大勢の人が歩いているのにゴミが落ちていないのには感心しました。あちこちにきれいな水が流れているのもいい。昼食に食べた、小さなコンロに乗った飛騨牛の肉入り朴葉味噌の定食は今一だったけどね。あちこちの店にある共通メニューみたいだけど、もうちょっと工夫があるといいなぁ。
行きは北陸自動車道〜東海北陸道で2時間ちょっとでしたが、帰りは白山スーパー林道を通って帰って来ました。白川郷って白山スーパー林道の終点(福井から見ると)なのね。

ゲートが閉まる時刻を1時間勘違いしていてあまりのんびりできなかったんですが、あと出口に近い「ふくべの大滝」で休憩。ざっと見て50mくらい(かと思ったんですが落差は90m近いとのこと)の岩壁なんですが、そこに人がいる光景を想像すると、危なっかしくて見てられないでしょうね…よくロッククライミングなんてやってたよ>今の子どもと同じくらいの年だった頃の自分。。
看板の左に立っているジーンズ姿が次男です。

わあ!いいなあ!白川郷は大好きなところです。
返信削除10年前にいったきりだったかな。。
スーパー林道もこれまた15年前くらいにいったところで、、なんだかなつかしいような。
やっぱり旅行はいいですよね。
それにしても、、次男君、長身になってびっくりです。
考えたら、実際にお会いしたことはないんですよね。
近くに住んでいながら、僕はスーパー林道初めてでした。白川郷、今回は日帰りだったけど、泊まりがけで行ってみたいね。
返信削除旅行って言うと、また箱根に行きたいと良く思います。のんびり滞在したい。