
しばらく前に妻が出勤していった所ですが、フロントガラスが凍っていてお湯をかけて溶かしていました。道路も、積雪は少ないけどバリバリに凍っていますね。
写っていませんがこの手前の方に僕の車があって、そういえば雪でテニスができないので半月以上乗っていません。買い物には妻の車で行ったりしてたから。
午後にあるWeb業界のイベント「CSS Nite」に参加するので、今日は久し振りに自分の車に乗る事になります。
ガレージの屋根があるので雪に埋もれてはいませんが、外に面したフロントの方には雪が10cmくらい張り付いているし、出口に2, 30cmくらい雪がたまっているのでこれをどかさないといけないし、現地の駐車場も遅く行くと苦労しそうだから早めに準備しよう。

ロデオ艇ってその後どんどんエキセントリックな形になっていったけど、これは素直な形で普通に乗りやすいです。
結局昨年は一度も乗らずじまいだったので、ほこりをかぶってちょっと可哀想なことになっていますね。近いうちにきれいにしてやらないと。
これに最近また乗りたくなってきたんです。雪もせいぜいあと半月くらいだろうし、春になったら川に行こう。冬用のドライジャケットはもうダメになってしまったのでちょっと暖かくなってからね。
カヌーは始めてからもう2o年以上になるのかな。スキーやテニスは30年ですね。どれもたいしてうまくはないけれど、年齢にかかわらず自分の力に応じて楽しめるスポーツだと思うので、細々と続けて行こうと思います。
突然お邪魔します。
返信削除古い記事にコメントしてすみません。
このフネを私も持っているのですが、乗ることもないため手放そうかとスペックを調べていました。
日本内では、佐々木さんのこの記事だけしか見つかりませんでした。
海外のページでスペックは確認できました。
私は中古でずいぶん前に手に入れたのですが、
その時に聞いた話では日本に3艇で、色は全部違うとか。
試作品だとも聞きましたのでお話と一致しますね。
やっぱり手放すのやめようかな・・・。
とりあえず、他に見たことがなかったフネなのでうれしくて書きました、お邪魔しました。