今日は定時の17:45とほぼ同時にタイムカードを押して職場を出ました。めったにないことだけど、少し離れたところにあるバス停まで(といっても5, 6分)歩いて18:00発の「フレンドリーバス」に乗らなくちゃいけないからね。
県立図書館でこの前借りた2冊の返却期限が明日なので、ちょっとオーバーして週末に車で行こうかと思ってたんだけど、近くからこの県立図書館行き無料バスが出ていることを知って、利用する事にしたんです。
福井県立図書館
普段の帰りは19時〜20時頃で…朝は7:30〜8:00に着くように出勤してるから、勤務時間は12時間くらい(もちろんサービス残業^^)になることが多いんだけど、今日はノー残業デーです。
福井市中心部にあるバス停から郊外にある図書館まで片道26, 7分。
本を読むと気持ち悪くなっちゃうので、iPhoneでNHK-FMを聞きながら外を眺めてました。 行きと帰りが別ルートで、ふだん自分では通らない道を走るので景色が新鮮!
18:30前に図書館についてまず借りていた2冊を返却。帰りのバスまで30分あるので、ふらふらと並んだ書架の方へ行ってみたら、ついまた5冊…
ま、いっか。また定期的にこうして来るのも生活パターンに変化ができて面白そうだし、本も買えるのはせいぜい月に10冊ってとこだから、 読める数を増やせるしね。
それに図書館で書架に並んだ本をあちこち実際に眺めながらだと、ネットでは選ぶ機会がないような本に出会えるのもポイントです。
0 件のコメント:
コメントを投稿